胆振・日高地方観光<後編>
さて、前編で引っ張った「ある目的」なんですが。
マキシマムザホルモンの札幌でのライブのチケット当選結果通知でした。
そんなものくらいでなにを引っ張るのかと思うかもしれませんがチケット代金を支払える
コンビニがファミリーマートだけなんですよ。
そうです、道東にファミマがないんです・・・
なので一番近くて千歳??
最寄りのファミマまで300km強ってwww
チケットの当選結果は13時までわからないので、胆振・日高辺りをうろついてもし当選したら
千歳か苫小牧のファミマへ支払いに行こうと目論んで今回の旅に出ていたのでありました。
というわけで、スタンプを集めながら苫小牧(の一番東端)へまで向かうことが決定。
自宅から350km離れてます!!
・スタンプ3か所めの浦河町!!
目的はこちらの夏いちごアイスです!!
これも番組内で紹介されていたので食べてみようと思っていたのですが、サイトを見ると全道のイオンでも
買えるみたいです!!
それにしても、浦河観光協会の方がとても親切で素晴らしかった。
こういった思い出ひとつでその街に対する印象が大きく変わるものですね。
・スタンプ4か所めの新ひだか町!!
スタンプのみで写真なし!!
(ジュースとガム買ったような記憶)
・スタンプ5か所めの新冠町!!
新冠道の駅横に「niikappu sweets marche みると」というパン屋さんがあります。
ここは社会福祉法人が運営しているパン屋さんなのですがそこらにあるクッキーを何個か袋にいれて
売っているような活動とはレベルがちがう!!
ここのパンは普通に高いレベルで美味しいし、しかも安いです。
<写真は注文後オーブンで暖めてくれるパイシュー>
町の顔となる道の駅にこのような社会福祉法人のテナントが貢献しているのはとても素晴らしいと思います。
ぜひ、近くに行った際には寄ってみてください!!
残る日高・平取のスタンプは明日押すことにして、本日はここまで。
日高厚賀ICから高速の無料区間を利用して一気に沼ノ端東ICまで移動!!
旅の目的達成!!
苫小牧で買い出しを済ませ、鵡川町まで戻って今晩は道の駅 むかわ四季の館にて車中泊です。
ルーフボックスに椅子などを積んできたので、夜ご飯を鵡川町の飲食店で食べたあと駐車場にて二次会。
大人二人が快適に車中泊出来るよう、過去の反省から寝床の改善を重ねてきたのでベストな状態で
寝ることができました。
でもやっぱり一人のほうが気軽で良・・・(;'∀')
8月4日(日)
朝方、トラックの走行する音で目が覚めたりもしましたが車中泊している以上当たり前。
道の駅的にも車中泊は禁止ではありません。ただ駐車場の場所は指定があるのでちゃんと
守って利用しましょう。
6時半に起きてトイレに行ったら道の駅に併設されているお風呂の朝風呂時間がが7時まで
と気づいて慌てて入浴。
昨日買った食材が残っていたのでそれを食べて移動開始。
・スタンプ6か所めの平取町!!
選んだ場所は二風谷アイヌ文化博物館です!!
このスタンラリーを知る前から今回寄ろうと思っていたのでちょうどよかった。
昨年のゴールデンカムイスタンプラリー期間中、北海道胆振東部地震が発生してしまいここへも
来館できずにいたのでようやく来ることができました。




さらに目的達成!!
そして、帰ったらゴールデンカムイを読み直そうと心に誓ったのでありました。
(ありがち)
ここからは帰路コースで最後の日高スタンプは道の駅樹海ロード日高で押してから帰ることにします。
・スタンプ7か所めの日高町!!

ついでの目的達成!!
設置された応募ボックスに嫁と2口投下して、抽選結果は発送をもってかえさせていただきます的な
やつだと思うのでひたすら待ち続けてやります!!
(12月末らしいけど)
日勝峠から帰りましたが、昔は日勝峠の登坂車線区間なんて熾烈なバトルがあったものですけど
すっかり走行している車も少なくなって平和なものですね。
久しぶりにバイクで日勝走りたくなってしまったので今年中にもう一回行ってこようと思います!!