fc2ブログ

MotorCycle Diary And More | 『バイク』 『車』 その他やりたい事が多過ぎで収拾が付かない日々の日記

地震から一週間が経過

9月6日未明の地震から一週間が経ちました。

道東は被害はそれほどではなかったものの、自宅と職場は2日間停電となってしまった為いろいろと
不自由はありました。

携帯電話の基地局が停電の影響を受けだしてからはスマートフォンも全く使えなくなってしまい、
ラジオからの情報だけがたよりとなってしまいました。

改めて、地域に密着したラジオの大切さを感じました。



我が家は、アウトドア趣味のおかげで電気が2日無いくらいではそこまでのダメージはなかったです。


DSC_3476_convert_20180915122913.jpg

CB缶のガスはそれなりにストックがあったものの、自宅内で調理をする際に使う事が多い為、ガス使用を
セーブする必要があります。

そこで時間の余裕がある時の調理はホワイトガソリン対応のバーナーをガレージに設置し、レギュラーガソリンで
代用をして調理を行いました。


DSC_3481_convert_20180915122928.jpg

DSC_3479_convert_20180915124101.jpg

鉄スキで米を炊くのも慣れたもの。
アウトドアスキルはこういう時に役だってくれるので良いですね。



DSC_3475_convert_20180915122856.jpg

発電機はモバイルバッテリーの充電や、スマホが使えなくなってからは自宅wi-fiを一時的に復活させ情報を
収集するなど、やはり役立ちました。

携行管でのガソリンストックをしていなかった為、XRのガソリンを抜いて使用していました。
バイクや除雪機は基本満タンにしてあるのでこういう時に役立ちますね。

発電機はあれば便利ですが、どこまで長期化するのかわからない状態ではなるべくガソリンは温存したいので
最低限の使用となりました。


今回、うちの地域は水道は普通に使えていましたが、やはり普段からお風呂の水を張った状態にしておくなどの
備えは大切ですね。


被害が大きかった地域はまだまだ大変な状態です。
出来る範囲で、節電などに取り組んでいきたいと思います。


スポンサーサイト



Category : その他の活動
Posted by バル1400 on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。