カングー関連の小物
いきなりカングーの話じゃなくて申し訳ありませんが、
パソコンでブログを更新するのが苦痛なレベルまで速度が遅くなっていたのですが、HDDからSSD(480GB)に
換装すると信じられないくらい快適に生まれ変わりました!!
画像の縮小やファイルのアップロードなどサクサクと進み記事の更新作業がスムーズになったので小ネタですが
記事を更新!!
まずは北海道らしく
・ウィンターブレード。
やはり近所のオートバックスに置いてある在庫で、カングーに合う企画の物はないのでネットにて購入。
汎用品なのでアタッチメント部分が若干面倒だけどしょうがないですね。
・ダッシューボードに置く滑り止めシート
これはサングラスを置く程度の大きさでしかないので、まあファッション性優先のアイテムって感じですかね。
見た目的満足度は高いので気に入っております。
・シリコンキーカバー
Amazonで注文したらはるばる中国からやってきました。
お安い商品ですが、ボディカラーとコーディネートした色でファッション性も高いです。
個人的には結構満足度が高い商品だったので、予備にもう一個買っておけばよかったと後悔。
(届くまで結構時間が掛かったんです)
そして最後はこちら、
・IKEAの小物入れ
カングー乗りの間では定番的アイテムのようですが、小物入れの形状は丸から四角へ企画変更があったようです。
当然北海道にIKEAなんてありませんので、都会に住んでるnovoさんの奥様に頼んで送ってもらいました。
どうもありがとうっ!!
カングーって意外と収納がない(っていうかデカイ収納ばかりで小物を入れるのに適さない)ので、これくらいの
サイズの収納があると使い勝手がめちゃくちゃ良いです。
サングラスやスマホ、財布なんかを入れておくのにちょうど良いサイズです!!
マイナス13℃くらいになる朝もあるのでバッテリーもしっかり充電してやりました。
職場が近めな為に平日はちょこっと乗りが多くなってしまうので、たまに充電してやったほうが安心ですね。
今時装備のトラクションコントロールやESCも付いてませんが、冬道でも全然問題なく走ってくれてます。
やっぱり冬道はマニュアルの方が安心ですわね。