関東遠征 東京編その2
・7月7日(木)の続き
都心観光からnovoさん宅へ戻ったのは15時くらい。
せっかくなのでバイクでどこかへ行こうということで2台でお出かけです。
宮ケ瀬ダムという所へ向かいます。
神奈川県相模原市に位置するようですが後ろを付いていっただけなので全くもってよくわかりません(笑)
あまりに暑くて、ストップ&ゴーが続く街中ではバイクに乗ってるのが辛くて辛くて・・・
ダムへ向かうというので勝手に涼しい所へ行くもんだと思ってましたが都会はそんなに甘くない。
脱水症状になる前にダムへ到着して自販機で給水出来たときは最高の幸せでしたね。
宮ケ瀬ダムは重力式、ダムカードもグラビティの「G」でした(浅い知識)
観光に対応したなかなか素敵なダムでしたね。17時くらいになると少し涼しくなって快適でしたが
駐車場の管理人が1~2分遅れただけでえらい勢いでnovoさんに文句を言っていたのが残念・・・
だいぶ涼しくなったので宮ケ瀬湖の外周を走れる道へと足を延ばしてみることにしました。
周辺のバイク乗りにも人気の道なのか割とたくさんのライダーが走りにきていました。
この旅初めての野生の猿も見ることができました。
地元の動物園にだって大量に猿はいるんですが、やはり野生と遭遇するとうれしいもんですね。
帰路ではジブリアニメ「耳をすませば」の設定舞台となった東京の多摩市にある聖蹟桜ヶ丘へ寄り道を
してくれました。
結構何度もこの作品を見ている人じゃないとイマイチ、ピンと来ない場所ではあります(笑)
多摩地区は宮崎作品に割と登場するようですね。
一日、色々な所へ連れて行ってもらい大満足の東京滞在となりました!!
・7月8日(金)
ついに北海道へ帰る日がやってきてしまいました。
昨日に続き本日もnovoさんは有給を取ってくれていた為、なんと大洗フェリーターミナルまで一緒に
走ってくれるというではないですか。
そうしたら子どもたちもお見送りをしたいと言ってくれ、一度学校へ行って途中から早退をするという
盛大なお見送りツアーとなったのでした(笑)
_convert_20160904181414.jpg)
_convert_20160904181424.jpg)
道中、novoさんの2人の子どもたちが交代でリアシートへ!!
小学1年生と5年生の二人、将来が楽しみなくらいバイクや車が好きなキッズに育っております。
_convert_20160904181438.jpg)
サポートカー状態で奥さんが運転するアルファ147とまずは千葉県を目指して走ります。

それにしても東京湾アクアラインってのは、とんでもない所に道を作ったもんですね!!

漫画「20世紀少年」ではオッチョが収監されている刑務所として登場する海ほたるへ上陸してまた興奮(笑)

しかし、「20世紀少年」なんて時代遅れと言わんばかりに今は「シン・ゴジラ」推しでゴジラ一色でした・・・

これまたスゲー所まで来たもんだ、釧路育ちのXR250よ。
今朝の話に戻りますが、novoさんに「どこか寄りたい所あるかい??」と聞かれたときに
「海に電柱が並んでる所が木更津だったような・・・」
という話をしていたのですが、novoさん場所をちゃんとリサーチして案内してくれたんですよ。

これはすごい!!
もちろん、最高のロケーションでセンスある人が撮影した場合の画像ですけど・・・


おもいっきり干潮だった(笑)
その後は木更津のアウトレットモールで少し遅めの昼食をとったのですが、フェリーの出港時間を考えると
ここからはバイクのみの方が良いというnovoさんの判断で奥さん&子どもたちとはここでお別れ。
すぐにまた会えることでしょう!!
(実際この月の末には会えたw)

ここからは高速で大洗FTまで近づけるまで近づくべく、潮来インターまで走りますが1000ccと
250ccでは戦闘力が違い過ぎてなかなか厳しいハイウェイドライブとなりました・・・
下道に降りた頃にはガソリンも心もとない残量となってましたが、それでも高速上でのガス欠だけは
回避することができて一安心。

まだ残りの距離がかなりあります。これは厳しい戦いとなりそうです!!
_convert_20160904181509.jpg)
ん?カシマサッカー場ですか??
_convert_20160904181522.jpg)
うわ、デ、デカイっす!!
アントラーズのホームスタジアムかな?
違ったらすんませーん。
なんて、初上陸した茨城県を走っていると違和感を感じるコンビニが視界にっ!!
_convert_20160904181533.jpg)
セ、セイコーマートじゃん!!
そういえば茨城県にもセイコーマートがあるって話、聞いたことがあったな。
久々に見たセイコマだけど(正式にはセコマになったらしいけど)特に高揚感はなかった(笑)
_convert_20160904181545.jpg)
とにかくひたすら爆走してなんとか時間ぎりぎりではあったものの大洗FTへ到着。
停車するとスマホにはターミナルからの着信が!!
(申し訳ありません)
とにかく早く乗船しろと言われたのですが、novoさんが買い出しでコンビニへ行ってくれていたので
それを受け取りたいと伝えると、とりあえず乗船してバイクを固定してくれとのこと。
(当然です)
甲板からnovoさんを待っていると乗船誘導のスタッフさんが差し入れを持ってきてくれました(笑)
甲板越しに手を降りnovoさんとお別れをして乗船。
さんふらわあは定刻通り18時30分に大洗港を出港して陸を離れて行きます。



長かった本州の旅がついに終わってしまったなと甲板に出て外をぼんやりと眺め、
男は一人、離れ行く大洗の街を見ながら哀愁に浸っておりました・・・
その後、船内へ戻って電波のあるうちにSNSのチェックをしているとnovoさんの
「見送りしたけど全く気付いてもらえなかった・・・orz」
的な言葉を目にしたのです(汗)
無事帰宅後、甲板から撮影した写真を見てみると、


居たっ!!
なぜ気づかなかったんでしょう・・・
ほんとにすみませんでしたm(__)m
・7月9日(土)
北海道は苫小牧港へ入港、そこから日高のセイコーマートで昼飯休憩をしたのと芽室町で給油した以外
ノンストップで走って無事帰宅。

ツーリング期間29日、走行距離4633kmの旅を無事に無事故・無検挙で終えることが出来ました。
道中お世話になった皆さん、くじけかけた時にコメントで励ましてくれた皆さん本当にありがとうございました!!
地元に戻った日の夜はやっぱり食べに行きました(笑)

スパカツ最高です!!
というわけで、すでに2ヶ月も前の話でしたがようやく長旅のツーレポが終了!!
長々と続いたシリーズ、最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m
スポンサーサイト