急な車検となりまして。
4月で6年目に突入する我がZZR1400は2回目の車検を控えてます。
今年も隊長にユーザー車検でささっと通してもらうべく費用も事前に預けておいたのですが、隊長が多忙につき
「自分でユーザーでとってこいや」
という話になりました。
何でも平日しか陸運はやってないらしいのですが、ワタシの仕事柄、平日の日中は有給とるのが難しい仕事の為
(じゃあいつ取れるんだ?いや、病院とかなら取れるんですが車検って言いだしにくいだけ・・・)
自分では難しいなぁと思ってたんですけど、あっ!!来週ならまだ取りやすいかも!!
という訳で急遽来週にやっちゃおうと思いまして、とり急いで車検の為に絶対やっとかなければならない整備だけ
終わらせてしまいます。
最大の問題は6000KのHIDです。付けた時から絶対車検には通らないの解ってたんで潔く純正のバルブに
戻しますよ。
アッパーカウル以外は全部外さなければなりません。もう今更なんでそこの工程はすっ飛ばしますよ。
自分のブログの過去記事の画像をもとに復元していきます。
バルブもLowがグリーンでHighがブルーってのも自分のカスタム前の写真で確認し、純正のカプラーはその色に
合わせてはめるだけなんで親切ですね。
ぽわーんと純正バルブに戻りました。HID見慣れるとやっぱり寂しいですね・・・
Highビーム用のバラストはサイドカウルの中にそのまま残しておきます。やっぱり純正は寂しいので車検後にまた
戻したいと思ってます。
カプラー内にゴミが入らないよう養生をしてしまっておきましょうか。
サイレンサーのバッフルも装着。せっかくカウル外してバラバラになってるんでクーラントもチェックしましたが
問題なし。
本来はラジエターキャップなんかもいい加減交換したい所ですが、急だったもんでその辺は車検後にまとめてね。。。
その後は最低限のカウルだけ装着しバイク屋へいって光軸調整を見てもらいました。
そして自賠責の手続きの準備を済ませて、あとは日にちが決まったら進められるようにしておいてもらいました。
あー緊張するわー!!