おらがZZR1400(ロングツー仕様)
組み上がったその日にみゅうさんが来て、ロングツー仕様にするべくアイテムを
納品してくれましたw
まずは、
以前の記事で書いたグラブバーの加工品を受け取りますw
ここまで完璧に仕上げてくれるなんて優しすぎる(;ω;)
こんな感じで~すっ!! ってなんか増えてるしっ!?
なんていう白々しいノリはやめておいて、今回はみゅうさんのトップケースをレンタル
させてもらいましたm(__)m
では、ロングツーリング仕様へと作業を進めますw
まずは、振り分けのサイドバックでリアカウルが干渉して傷が付くのを防ぐために保護シートを貼ります
以前はカーキャリア用を使ってましたが、消耗品として使用するには高すぎるので、今回は
カッティングシートのクリアにしてみました
値段もやすいのでガンガン貼れるし、ツーリングが終わったら使い捨てしてもお財布に優しいwww
強度を上げたい場所は3重くらいにして貼りました
仕上がりは超汚いですが、どうせね・・・
このようにまったく見えなくなるんで問題ないっしょっ!!
今回みゅうさんが貸してくれたリアキャリア、ぼくの持っているのと同じレンテックですが、トップケース用の
ベースとキャリアを固定してある部分に溶接を増やして強度を増していたり、ワンオフで作られた
補強バーがマフラーマウントのボルトに固定されるようになっていたりと優れものです
今回のロングツーリング仕様、こんな感じになりましたw
ウチの前にやたらクルマが停まってるのはスルーしてください。。。
55リットルのGIVIトップケースがパッキングのゆとりを生んでくれます
・チューブバックとサイドバックにキャンプ用品
・トップケースには着替えなど諸々
・タンクバックには貴重品類
といった感じで用途別に振り分けさせられたので、宿泊の際にはキャンプ用品を
そのまま搭載しておけるのが便利です
リアヘビーな状態に少し慣れておく為にも、ちょっと試乗をしてこようと思い
走り出すと、久々のZZRが楽しくてついついHALさんのウチまで・・・
帰りはツーリングライダー気取りで、地元だとちょっと恥ずかしい場所にて
写真撮影をしてきました
ナンバー見られなければツーリングライダーと思われるでしょうねw
さてさて、29日(金)から過去最長距離のツーリングへと出発しますっ!!
どこへ行くのかお楽しみにm(__)m