林道限界(素人的には)アタックっ!!
祝日である本日、9月20日(月)は普段なかなか一緒に遊べない月曜日休みの
皆さんが集結して林道アタックとなりましたw
釧路から阿寒湖畔へと向かう国道240号線(まりも国道)の中間くらいにある飽別白水林道から
スタートするべく変電所前に集合です
今回のメンバーは
隊長 <tm250F>
じいちゃん(もちろん通称w) <ホンダXR250>
としさん <ホンダCRM250>
bianchiさん <ホンダXLディグリー>
バル1400 <ホンダXR250>
の5台で遊びます
ちなみに隊長、じいちゃん、としさんはオフロードマスター、自分はヘッポコ、bianchiさんは免許とりたて
となっておりますw
飽別白水林道を登って、途中から左折し急勾配なとんでもない道なき道へと降りていきます
先日の雨で掘れてしまってとんでもないコンディション&水溜りですっかりマディな路面を
足で漕ぎながら転がるように落下・・・
ただただ笑うしかなかったですw
んで、バイクはどうなるかと言いますと
オフロードバイクを所有していてる醍醐味といいましょうかw
子どものどろんこ遊びが進化したようなもんですかね~
倒木があったりもするんで、横から回り込んだりもしなければいけません
経験豊富なマスターがいてこそ、安心して遊べるようなもんです
普段、ソロでこんなところに入っていくじいちゃんは変態ですw
天気が良ければ阿寒富士が真横に見られるルートらしいのですが、あいにくの霧雨で視界は
悪く、今回はみることはできませんでした
工程は次第にエスカレートしていきます
ここまで来るまでわだちにハンドルをとられたり、ぬかるみにはまったりで何度バイクを倒したか
解らないくらいです(ホントは4回だと解ってますけど)
ここまでとは聞いてなかったしwww
そんなこんなでどこに到着するかといいますと
オンネトー 湯の滝の裏に出てくるわけなんですw
ここまでのアドベンチャーをしなくても遊歩道を2キロ歩けばいける場所なんで
誤解しないでくださいっ!!
ちなみにバイクで来れる最終地点はこんな感じです
ここはでるでしょっ!! もののけがっ!!
ここから、来た林道を少し戻って螺湾からオンネトーへと続く道道644号のダートへ出ます
ここでbianchiさんの身にトラブルが襲い掛かるのですが、詳しくは彼のブログにて報告が
あると思いますので、チェックしてみてください
一度国道241号線へ出て昼食の為クマゲラに立ち寄ります
クマゲラの前はさんざん通過したことがあるのですが立ち寄るのは初めてです
皆がビーフカレーを頼む中、断固としてハンバーグカレーを注文しましたっ!!
雰囲気が良く、食事も美味しい素敵なお店でしたw
さすがにオフ車が5台並ぶと絵になりますね~
この後、国道241号線からオンネトーへと続く林道がないか探索するものの、
切り出し用の林道で続いている気配はなく引き返して確実な林道へ移動です
この林道が本日最高に気持ちよく走れて、自分でも「乗れてる感」を感じました
そして雌阿寒岳の登山道へと続く道に合流しました
その後は、もっとも不得意な浮き砂利がいつまでも続く道を疲労困憊で走ります
前回ハイサイド食らった道に似ていて、フロントに接地感がなくついつい腕に力が入って
しまいます
次回は浮き砂利克服の為の特訓のみに的をしぼって体力のあるうちに練習しようかな~
(でも浮き砂利怖いなぁ・・・)
そして、いつの間にか飽別白水林道に戻っており、最初に出発した変電所前に全員集合して
本日のアタック終了となりましたm(__)m