マフラー交換
ZZR1400購入の際に一緒にマフラーも購入していたのですが、
純正マフラーを知らなければ交換後の体感もできないのではないかと
考えてすぐには交換していなかったのですが、
2回くらい乗ったら、「もういいっかw」という感じになり、早々に交換することに
しました。
いろいろと悩みましたが、トリックスターのチタンフルエキゾーストにしました。
08対応のマフラーがまだまだ少なかったのもこの商品を選んだ理由でも
あります。
トリックスターのサイトはこちら
タンクカバー、サイドカウル、アンダーカウルを外してマフラーを交換するのですが、
すでにアンダーカウルのボルトが1本なくなってるorz
しかもエキマニのボルトも数本指で回るくらい緩い・・・
これが噂に聞くkawasaki品質なのか、それとも販売店による納車整備が不完全だったのかは
判断できませんが、まあビックリしたのは確かですね。
カウル、マフラーを外した状態のZZR1400
ラジエターとフロントフェンダーは外して作業した方が良いといいだけやってから気付きました・・・
どうしても、またがって一番左のエキパイがオイルエレメントとすれすれになってしまうんですが、
まあオイル交換の時に実際にどうか調べてみます。
んで、装着後の姿がこんな感じです
なかなかカッコイイじゃないすか!!
音もバッフルを外したらなかなかの音量で良い音がします。
このマフラーを選んで良かったなぁ~と実感できる結果となりました!!
あと、大きな変化はマフラー分の重量が軽くなったんで取り回しが圧倒的に
楽になりました。
実際、こっちの方がメリット大きいかもしれないです。
スポンサーサイト