ゴールデンカムイのスタンプラリーその2(網走・阿寒湖畔編)
・9月2日(日)
無理せずに日帰りで行ける範囲のチェックポイントである網走と阿寒湖畔の2か所を巡ることしました。
1人でバイクで行こうと思っていたのですが、あまりにも良い天気の日曜日に単独行動はさすがに少し
気が引けたので、嫁に一応声をかけた所「ある場所についでに連れて行け」ということになり、急遽
タンデム出来るようシートバックを外してトップケースを付けることに。
9時過ぎに出発して、まずは網走へ向かうべく毎度おなじみの鶴居から弟子屈を回って美幌峠へ。
若干肌寒いものの、あまりにも快晴だったので観光客ぶって頂上付近にて屈斜路湖をバックに撮影。
それにしても今日走れた人はラッキーだろうなと思うくらい、屈斜路湖も雄阿寒岳、雌阿寒岳もすばらしく綺麗に
見えました。
11時過ぎくらいに博物館 網走監獄へ到着。
毎回、このガウガウポーズで写真を撮っておりますが、アニメ版ゴールデンカムイのOPがマンウィズだからですw
(この日はTシャツもGAWでスタンプラリーだ)
QRコードは入館しなくても手に入るですが、せっかくきたので中も見学しました。
10数年ぶりに入館しましたが、昔より色々と展示が変わっていて楽しかったです。
五翼放射状房内は漫画でも登場していましたね。
それにしても小学生の時に来た以来かもしれないがイマイチ記憶がはっきりしない・・・
HALさんとその昔来たことあったかな??
パネルは釧路博物館にあったものと同じなので、この2種類が各地にあるのかな?
作者によるサインイラスト、網走監獄は脱獄王の白石!!
施設内を結構しっかりめに見て回ったので自分的には大満足だったのですが、次が嫁の一番の目的地(汗)
網走監獄から移動すること5分くらいかな?
オホーツクシマリス公園へ連れていけと言うので行ってきましたー。
時期的には一番良いらしく、人間に慣れまくっているので餌を持っていればリスたちがあっという間に寄ってきて
食べ尽くしては冷たく去っていきますw
入館料400円に付いてくる餌は秒でなくなってしまうので、追加の餌を購入したくなる人の気持ちも解るwww
(ぐっと我慢&我慢させ退散です)
帰路を考えると気温が下がる前に帰りたいのであまりあちこち寄り道はしたくないんだけどな。
道の駅 メルヘンの丘めまんべつのも寄らされる・・・
毎度出かけると野菜を買いたがるんだけど、バイクだとあまり持ち帰れないので諦めさせやすいのが救い。
美幌から津別へ抜けて津別で一応給油をしてから阿寒湖畔へ向かったのですが、やはりここからぐっと気温が
下がってかなり寒くなりました。
ちなみにこの日は悩んだ末、メッシュジャケットを着てきたのですが今シーズンのメッシュ終了が決定しましたね。
阿寒湖アイヌシアター イコロにてアシリパさんゲット!!
これは座ってるので写真が撮りづらいので難しいぞ。
そして、ここから先はもうひたすら帰るのみ・・・
阿寒湖畔からはノンストップで16時半くらいには無事に帰宅。
夜はオソマを頂き本日のスタンプラリーも無事終了!!
(このオソマ、野菜スティックに付けて食べたけどかなり美味しかったので地元でも買えないだろうか?)
・今回の走行距離318km (総走行距離328km)
・ARポイント 3/11箇所クリア
ここまでは日帰り行動範囲内だったものの、残りは大変そうだぞ・・・