近場の秘境駅巡り
7月15日(土)はキャンプに行く予定でしたが、近場のキャンプ場はまだ朝方の気温が低いことから
女性陣の反対意見によって流れてしまい(結果この日は暖かかったという悲しいオチもある)
キャンプの用意もなくなり、暇になったので思いつきでストマジ散歩に出てみました。
根室本線のJR白糠駅の隣に古瀬駅という秘境駅があり、以前から一度行ってみたかったのですが、
あまりにも近すぎるのと、駅周辺はダートなのですがXRで行くには舗装が多すぎるのでなかなか腰が重くて。
でもストマジなら丁度良いんじゃないかと思いつきさっそく出発!!
白糠の町のはずれから、おそらくここから繋がっているであろう道へ入ってみると予想通りのダートでした。
線路沿いに走ること数キロであっという間に目的地へ到着。
無人駅で周りには当然人の気配などありません。ちょっとドキドキしますが駅を散策してみましょう。
ラフに線路へと侵入可能過ぎて笑えますね。ここから2番ホームへと歩いて進めます。
上りと下りで乗り場は2か所あるようで、ここで撮影の後もう一つの乗り場へと移動。(少し離れています)
何があるわけでもないです。記念に撮影して移動しようかなぁと思った矢先に突然けたたましく警告音が鳴り響き、
列車が来るので気を付けろというアナウンスが!!
時刻表で事前に調べてきたわけではないのでこれはラッキーです。スマホのカメラを構えて待っていると、
やってきたのは貨物列車DF200でした!!
ホームからスレスレを走り抜けていったのでスリリングでしたがテンションあがりますwww
次は古瀬駅に比べると秘境度は低そうですが、以前から気になっていた尺別駅へと移動です。
古瀬駅から音別町までの移動も生まれて初めて走る道だったので結構楽しいです。ストマジなんでダラダラと
景色を見ながらマッタリ走る感じですが、こういうツーリングも悪くないと思える年齢にいつの間にかなったようです。
まあ、秘境感はあまり高くないですが場所的には利用者は少なそうです。駅の中に入って張り紙を見ていると
映画ハナミズキのロケ地が近くにあるという情報を発見。
主人公の家らしいっす。地元が舞台の映画なのでたしか見たような気もするんですがピンときませんでした・・・
主人公の家の横には張り紙があって、
「保存会は今年を持って解散します!! だって草刈だけでも3万もするんだぞ・・・」
的な、なんとも読んでて寂しい内容が書いてありました(T_T)
そのまま海岸へ降りて海を見ながら休憩。尺別の海岸は初めて来ましたがなかなか良い所でした。
漂流物にアニョハセヨwww
音別で給油し、西庶路から庶路ダム方面へ進み途中から道東二期林道を走って阿寒町へ。
林道はここを今まで走った中で一番整備されており走りやすかったです。
調子に乗ってペースあげて走ってたら、少し掘れた路面にフロントを落としてしまった際、フロントフォークが
フルボトムし思いっきりリム打ちさせてしまいヒヤッとしました。
こんな山の中でパンクは避けたいです・・・(HALさんからの予言的中かとw)
しかし、少々ハードに林道攻めすぎたのか(?)フロントからヒコヒコと異音が出るようになってしまいました・・・
それにしても国道は(北海道だけか?)やはり車のペースが速いです。70ケロで走っていてもわざと被せ気味に
追い越していく車が多数おりました。
コワイコワイ・・・