低気圧後のあの道は今?
ソロで3年通行不可となってる道を走破した人がいて笑っちゃいましたね。
さてさて、前記事にて「みゅうさん」がXRを買ったので一緒に乗りに行こうとコメントしてきたので、それなら
HALさんがソロで見事下りきったあの道でも行ってみようかなと密かに企んだわけです。
・10月6日(日)
帯広からハイエースにXRを積んでみゅうさん登場。
そして、行けそうだったら参加しますと前日連絡があったっきりの「はろはろ氏」もしっかり登場したので3台で
林道ツアーへGO。
まずは一本目、恩根内林道へ行ってみるとゲートオープン。
久しぶりに来ましたが通れるようになってるんですね。
林道内には先行するオフ車のタイヤ痕があったのですが、その方がピストンしてきたようで途中ですれ違いました。
だれでしょう??林道部の方でしょうかね??
その後二本目、恩根内林道2と勝手に呼んでる林道へ。
相変わらずの廃道感溢れる道ですが、前日の大雨を考えると2つの林道共に荒れてない印象。
そして、オフ車で一緒に走るのは初のみゅうさんもなかなか良いペースで付いているので、あそこへ行っても
大丈夫そうな気がしてきたぞ。
国道274へ一旦出てから、三本目の林道を繋いで四本目の鶴見峠へ進みます。
久しぶりに鶴見峠を走ってびっくり。
鶴居側からの登り8割がなんと舗装になってるじゃないすか!!
なるべくダートを走るべくルートを選んでるのに残念だ。
鶴見峠山頂にてようやく記念撮影。
その後、阿寒湖畔側に下って阿寒湖畔のコンビニにてお昼休憩。
ここで参加者2名にこの後のルートについて相談というか、半ば強制的に連行笑
ワタシ「あなたならできるわ」
みゅう・はろはろ「おだてないでください」
てなわけで、先日HALさんがソロで走り切った白〇林道~飽〇林道ルートへ行ってみます!!
こっちは3人もいるんだから大丈夫!!
ほら、大丈夫だったでしょwww
みゅうさん、お疲れ様ですm(__)m
またハイエースに積んでいらっしゃいw
さて、皆さんの気になる例の道ですが。
頂上から先の障害になりそうなセクションを繋げたので参考にしてください。
ソロじゃなければ、登りルートからアタックしても行けると思います!!
(ソロでも行けるだろうけど自己責任でねw)