雪も溶けて家の前の土の状態も落ち着いてきたので、ガレージ前から
道路までのアプローチの舗装工事がいよいよ始まった!!

途端にまさかの雪・・・orz
予定では整備、低圧、舗装工事と3日間かけて作業の予定でしたが、
整備をした日の夕方からまさかの雪で5センチくらい積もってしまいました・・・
雪の為、整備の翌日は作業できず。。。
そして今日は天気も良く雪も順調に溶けたのですが、天気予報では明日も
雪の予報(現在は曇に変わりましたが)
なので今日、一気に低圧と舗装を終わらせてしまったようですw

まだ土の部分があるので明日、砂利を入れてとりあえずは終了かな??
スポンサーサイト
今日いっぱいはネットに繋がってるので、最新画像をアップします!!

とりあえずバルケッタのみガレージに入れてリビングから写真を撮ってみましたが、
なかなか良い感じじゃないすか~!!
明日から本格的に引越し作業に入るんですが、すでに腰が痛い・・・
それにしても、白いA112は無事に手伝いに来れるのかな(笑)
光回線の手続きに行くのが遅れて、開通工事が入るまで2週間くらい
かかってしまうことになり、引越し後少しの間ブログ更新ができない状況
となってしまいました(笑)
次回の更新の際にはガレージ内をある程度は形に出来ていると思いますので、
数少ない読者の皆様、お楽しみにm(__)m
建設工事が予定より遅れたことにより、ガレージのコンクリートを入れてから引渡しまで
5日しかないということで、ちゃんと乾いてくれるでしょうか・・・
車重1090kgのバルケッタならまあ、大丈夫かな??

明らかに引越しの邪魔になるであろうバイクたちを1番に運んできたらみんなに怒られちゃうかな(笑)
来週末の引渡しとなり、いよいよ完成が近づいてきた我が家ですが、やはり1番の感心どころは
ガレージでしょっ!!
というわけで大工さんが作業している中、「おれウチだから勘弁してっ」という感じでガレージ内にて
妄想に耽ってきたわけですw

写真では見切れてますが、撮影場所がほぼシャッターと同じなので入り口から見た全体像と
なります。
リビングのフィックス窓から見える部分には、配置上バルケッタがくるわけなのですが、
奥にある出入り口辺りからZZR1400が見えるのかなぁ~。
実はここ数年、バイクが1番でクルマへの情熱は落ち着いていたんですよね。
なので、ガレージハウスを建てたいという妄想の中心にはバイクがあった為、フィックス窓から
見える場所に置くのは当然バイクだというイメージが頭の中にインプットされておりまして。
ところが、今年の5月に突然降って湧いた話のようなものでバルケッタを所有するようになってから
すっかりクルマが1番となってしまい、現在の状況となったわけなんです。
夏場にはバルケッタを外に置いてバイク中心のガレージもありかw
(どうでも良い話ばかりでスマソw)
実際の配置は1番奥に工具やその他バイク用品など。その次にバイク2台がきてシャッター側に
バルケッタとなります。
当初は物置兼のガレージだったのですが、物置としてのスペースが多く取られてしまうことに
納得できず、外に物置を建設することにしちゃいました・・・

「リビングから眺める」という要素にはそれほど強いこだわりはなかったのですが、ガレージハウスの
先輩ZUMIさん宅へ行ってから急遽スポットライトを追加しました(笑)
家の荷物の整理より先にガレージの整理を優先してしまいそうなくらい妄想に耽っていますが、
これからはシーズンオフなので最初のイベントとしては
・白いアウトビアンキA112アバルトか
・ブリティッシュレーシンググリーンのミニが
遊びに来たついでにガレージにクルマを入れて眺めてニヤニヤするって感じでしょうか(笑)