知床峠まで
バイクに乗り始めてから一年に一回は知床峠へ行くのが恒例になってるので
今年もやはり行っとかないとね。
出来る限り車通りの多い道は避け、道道・農道を繋ぐ自分的定番ルート。
9月は本州からのツーリングライダーもぐっと少なくなるので、開陽台前も寄り道して定番の直線道路へ
ちょっと寄り道して写真撮影。
地図もナビも見ない。
ルートは頭に入ってて間違うわけがない。
なんて過信をしてたらダート走行。
浮き砂利じゃないから走れますけど、今度からは気を付けます。
あっという間に目的地である知床峠の展望台へ。
羅臼岳は山頂に雲がかかっていたものの、羅臼の海岸線が濃霧だったことを
思えば十分満足な展望。
斜里にあったあの店が閉店してしまったのは残念だけど、新店舗でスタイルを変えて
懐かしい味は一部提供されているとのこと。
昼間の営業はしていないので今回は場所確認。
天に続く道はすっかり有名観光地になってしまった。
ツーリングライダーの楽しみだったあの頃がちょっとだけ懐かしい。
斜里岳登山口確認の為寄り道。
この日はこちらも山頂は雲に隠れていた。
今年で10年。
しかし、まだまだ行けると再確認。
圧倒的なパワーはそう簡単に手放せない。
<今回の走行ルート>
おまけ

内陸から海側へと抜けるたぶんこの辺で国後島が見えてくる。
いろいろ考えさせられますね。