fc2ブログ

MotorCycle Diary And More | 『バイク』 『車』 その他やりたい事が多過ぎで収拾が付かない日々の日記

ストマジ活動開始!!

DSC01888_convert_20141130184952.jpg

サイレンサーとエキパイのジョイント部分のゴムがちぎれてしまい、そこから排気漏れをしていたストマジを
ようやく直すことにしました。


DSC01891_convert_20141130185015.jpg

DSC01895_convert_20141130190350.jpg

ボルト二本で簡単にサイレンサーが外れると思いきや、サイレンサーを固定しているステーも外さなくてはならず
思ったよりは面倒な作業でしたが、作業自体はサクッと終了。


天気も良いので(とは言っても最高気温8℃ですが)久しぶりにストマジで散歩でも行こうと思いフラフラと出発。



DSC01904_convert_20141130185139.jpg

ノーアポではろはろ村上氏の本陣営へ寄ってみた所、偶然にも同じ鈴木の黄色いヤツを洗車中でございました。


DSC01901_convert_20141130185149.jpg

洗車作業にチャチャを入れつつ、コーヒーをご馳走になりながらバイクやらロック談義を楽しませて頂きました。
あまり長居してしまっては、作業の邪魔となるので本陣営から離脱。

久しぶりに別保(べっぽ)から白樺台へ抜けるダートでも走ってみようと途中まで向うも、あえなくリザーブ突入。
国道まで数キロ引き返して給油を済ませ、そのまま舗装で帰宅しようかとも思ったのですが、やっぱり久しぶりに
思い出のダートを走ってみたいなーという訳で再度引き返すことにします。

11_30_map.png

ファーストバイクがオフ車だったので林道も全く解らない頃によくこの道を走りにきたんですよね。
(わりと有名なダートなので対向車に出会うことも多くて危険な目にもたくさん合いました・・・)


DSC_0581_convert_20141130184409.jpg

今回はストマジなのでマッタリと久しぶりの道を進みます。こんな所から別保の街の端を見下ろせるなんてのも
昔は全く気付かずに走ってました。


昔の記憶を頼りに走ってましたが途中からなんとなく違和感を感じました。

「あれ??こんな道は走った記憶がないぞー」

なんて思いながら走ってましたら突然こんな所に出ました・・・

DSC_0583_convert_20141130184431.jpg

住宅用なんとかって看板があった気もしますが、こんな利便性悪い場所に住宅地なんて作るのかな!?
高速の工事現場でしょうか?? 誰か知ってますか??

白樺方面へ抜けるには途中から左折してつづら折れのように坂を下って行く道のはずなので、戻ってみると
そこと思しき場所を発見。

DSC_0592_convert_20141130184610.jpg

そういえば先ほどはろはろ氏が崩落して通行止めになっているような話をしていた気もするな。
でもまあ通行止めに突入するのは毎度のゲフンゲフン・・・

路肩崩落と書いてありましたが、

DSC_0585_convert_20141130184449.jpg

この程度ならバイクには全く問題ありませんね。なんて進んでいるとビックリ!!


DSC_0589_convert_20141130184546.jpg

山の上に見えている住宅の裏が完全に崩れたんですね・・・
全く知りませんでした。

そして、

DSC_0588_convert_20141130184509.jpg

全く道がなかったwww


一応、右側の斜面からアタックしましたが、ストマジでは歯が立たなかったので残念ながら引き返して高山の
ゴミ処理場裏方面から釧路市内へ戻ることにします。


DSC_0594_convert_20141130184629.jpg

こんなにワイルドに汚れる予定じゃなかったんだけどなwww


DSC_0597_convert_20141130184659.jpg

15時前だっていうのにもうこんなに日が沈んできています。かなり寒くなってきたんですがここまで来たらもう
開き直って寄り道でもして帰宅することにします。


DSC_0600_convert_20141130184725.jpg

釧路市興津にある肉屋さんで揚げたてのコロッケでも食べて行こうと寄りましたが、店主のおばちゃん用事が
あったとかで残念ながら店を開店したばかりでした。

フライヤーの油が温まるまで20分というので、残念ながら揚げたてコロッケは我慢してセイコマで
ホットレモンとパンを購入して更に移動します。

DSC_0604_convert_20141130184751.jpg

数年前のツーリングマップル北海道版にも紹介されていた弁天ヶ浜にて休憩することにしました。
踏切の先が海というなんとも不思議というか哀愁のある場所ということで紹介されていたような記憶があります。


DSC_0617_convert_20141130184829.jpg

なんとなく旅人のような気分で少しマッタリ過ごしていましたが、太陽が沈む方向に変な雲が出ていました。


DSC_0620_convert_20141130184903.jpg

横に一直線な雲。帰宅後に話をするとうちの奥さんも見たらしく地震が来ると騒いでおりました・・・



DSC_0624_convert_20141130184929.jpg

更に西へ移動してまた撮影。 外気温は4℃となりさすがに寒くて嫌になってきたので帰宅して風呂・・・


大したことはしてないんですが、思ったより楽しめたストマジ散歩となりましたm(__)m

スポンサーサイト



Category : 未分類
Posted by バル1400 on  | 2 comments  0 trackback

今年のシーズンへ向け妄想

DSC08112_convert_20130217220315.jpg
<小薮さんにイキってると怒られるパターンの写真>


週末まで出勤して仕事をしなければならないほどではないものの、一年で一番仕事が忙しい時期の為、休日に
どこかへ出掛けようという気力がでない。


というわけで記事にできるような活動はしていませんが、今年のキャンプシーズンへ向けての妄想を良くしています。


DSC08117_convert_20130217213126.jpg


キャンプ用品は中途半端な物を買っても、結局満足できなくて良い物が欲しくなってしまうタイプなので、じっくり
吟味をして、良い物を毎年少しずつ購入しています。

今年も「とりあえず」で使ってる物を「納得」の用品へと入れ替えるべくいろいろと計画をしています。



今年の夏には、娘が行っている道の駅スタンプラリーを終了させるべく道南・道北を一気に回る計画があるので、
その為にもキャンプ用品のグレードアップが必要!!(という大義名分を掲げて・・・)

日々、妄想をしています。


3月中旬くらいまでは仕事が忙しいのと最高気温もまだまだプラスに到達しない日も続いていますので、記事の
更新ペースも落ちてしまうかと思います。


追伸、使用してないルーフボックス情報がありましたらバル1400までm(__)m



Category : 未分類
Posted by バル1400 on  | 6 comments  0 trackback

マルコ・シモンチェリ選手

58marcosimoncelli,motogp_0_slideshow_convert_20111023182905



先ほど、MotoGP マレーシアのセパンGPで現地時間10月23日、16時56分に
サンカルロ・ホンダ・グレシーニ・レーシング所属のマルコ・シモンチェリ選手が
レース中の事故の為、亡くなりました


58-marco-simoncelli_slideshow_169_convert_20111023182924.jpg


ぼくがMotoGPを観戦している間、強制的に奥さんと娘も見せられるわけで

奥さんと娘はマルコの印象的な髪形や、今シーズン前半の速いけどリタイヤも多いキャラに
いつの間にか、MotoGPライダーの中で一番お気に入りのライダーとなっていました

そして先ほど、夕食を食べながら3人でセパンGPを見ていたらライブで事故を目撃してしまい
全員、食欲がなくなって容態を心配していましたが、最後に死亡の報告があり、うちの奥さんは
泣いていました

今も、複雑な気持ちでいっぱいですが、ただ騒ぎ立てたいだけの気持ちではなくマルコ・シモンチェリ選手の
冥福を祈って記事を書きました


来シーズンもグレシーニレーシングのシートが決まってたマルコ・シモンチェリ

24歳、彼の早すぎる死にただただ残念な気持ちでいっぱいです

MotoGP公式サイト



ciao2_convert_20111023213320.jpg

Category : 未分類
Posted by バル1400 on  | 4 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。